Googleリーダーの代わりはやっぱりReederしかないって話とReederを徹底的に使いこなす方法とRSSのこれからの将来について
早朝、いつものようにGoogleリーダーを開き記事をを見ていたら2013年07月01日にGoogleリーダーがサービス終了するという記事で埋め尽くされて、情報中毒の僕にとっては今年まだ三ヶ月しか経ってないけど今年一番の残念なニュースになってしまいました。
そして、10日間で色々なRSS関連のサービスを試してみましたが、全くと言っていいほど僕には馴染めず、やはりReederというアプリケーションが一番という結論に至りましたので僕的なReederの使い方を紹介していきます。
Googleリーダーがなくなるとどうなるの?
当日は衝撃的なニュースでしたが冷静に考えた時にインターネットに置ける重要度はそれほどの事ではないんじゃないのかなって所に落ち着きました。逆にGoogleは凄いとすら思えてきて。だってこれで更にインターネットは活性化するんです。間違いなく。チャンスをぶちまけているんです。拾わないわけにはいかないでしょう。
ちょっとした勘違いも広まっているのでそれを正す意味でも3つのポイントも載せときます。
Googleリーダーは死ぬがRSSは健在だという事
既存のサイトがRSSファイルを更新し続ければなんら問題はありません。
RSS系アプリケーションは在り続けるという事
Reederの公式Twitterアカウント@Reederでもツイートしているようにアプリケーションの方はこれからも変わらずに開発&アップデートはしていくと公言しています。
「心配無用、ReederはGoogle Readerと共には死なない」
名言ですよね。
ただ、2013年07月01日を過ぎたらフィード登録はめんどくさいかもしれません。
このニュースでRSSはオワコンから返り咲く転機になりうるという事
いや、そもそもRSSは目に見えないところにあり続けるのが理想。ビッグデータと同じ。流行っているとか流行ってないとかに惑わされる事なく当たり前のように、空気のように存在し続けなければいけないコンテンツなのではないでしょうか?
で、Reederってなんなの?
Apple向けのRSS系アプリケーションです。
もうすんごい大好き。アプリ開くだけでこんなに満足するのはReederしかないです。僕の中ではダントツの一位です。記事を書こうと思い、色々なサービスを試してみたのですが、自信を持って紹介出来ないモノばかりの中、このアプリだけは違いました。iPhone用とiPad用とMac用と各種別アプリケーションになっています。
[iTunes]
迷わずにインストールしましたら同期しましょう。
Googleアカウント と Readabilityアカウント が同期出来ます。僕はReadabilityを使用していませんのでGoogleアカウントだけを同期しました。
次はこの便利なアプリケーションを使いこなすように細かく説明していきたいと思います。
Mac版Reeder ショートカットキー 一覧表
まず初めに一番重要なショートカットキーの説明をしたいと思います。
ショートカットキー 一覧
設定のショートカットキー(一番大事)
Command + , | 設定画面立ち上げ |
---|---|
Command + / | ショートカットキー設定画面立ち上げ |
記事の順番を変えるショートカットキー
Command + Shift + A | 古い順に表示 |
---|---|
Command + Shift + S | 新しい順に表示 |
Command + Shift + D | 時間別に表示 |
Command + Shift + D | ブログ別に表示 |
記事の種類を変えるショートカットキー
Command + 1 | スターを付けた記事を表示 |
---|---|
Command + 2 | 未読の記事を表示 |
Command + 3 | 全ての記事を表示 |
読む時のショートカットキー
R | フィードの更新 |
---|---|
P | 前のフォルダー |
N | 次のフォルダー |
X | フォルダーの詳細 |
K | 前の記事 |
J | 次の記事 |
スペースキー | 記事をスクロール(読み切った所で押すと次の記事に行く) |
M | 未読にする(既読にする) |
S | スターを付ける(取り消す) |
V | Reeder内でサイト表示にする |
G | 記事の詳細を開く |
B | 記事をブラウザで開く |
A | 既読にする(チェックボタンがポップアップするのでエンター押すと既読になる) |
F | キーワードでフィルターをかける |
C | 一覧を未表示にする |
なくても良いショートカットキー
Command + H | アプリを隠す |
---|---|
Command + Option + H | Othersを隠す |
Command + Q | アプリを閉じる |
Command + W | 閉じる(色々と) |
Command + Shift + W | ウィンドウを閉じる |
Command + Shift + P | プリントの設定 |
Command + P | プリントをする |
Command + Option + ← | Reederのウィンドウを小さくする |
Command + Option + → | Reederのウィンドウを通常にする |
Command + Control + F | フルスクリーンにする(解除も) |
全てではないですがほぼ網羅致しました。後はMacの通常ショートカットキーも使えますので操作系で迷う事はないはずです。
デフォルトショートカットキーの説明は以上で終わりですがカスタマイズで3つだけショートカットキーを追加するともっと使いやすくなります。
ショートカットキーのカスタマイズ方法
Add SubscriptionとManage Subscriptionsのショートカットキーを指定したいと思います。
Add Subscription | フィード登録(URLをぶち込むだけ) |
---|---|
Manage Subscriptions | フィードの場所をカスタマイズ |
まずはCommand + / を押してショートカットキー設定画面立ち上げて下さい。
こんなのが出てきます。
で、次の画像の所をクリックして下さい。
クリックしましたらショートカットキーにしたいキーをタイプするだけです。
ここでは下記のショートカットキーを推奨します。
Add Subscriptionは Command + T
Manage Subscriptionsは Command + K
なお、Command + Cなど既に使われているのを回避しての T(登録) K(カスタマイズ、本当はCだけど)です。 この記事を書く以前、僕はCommand + TとCommand + Sに何故かしていました。
次は閲覧している記事を1クリックでツイート出来るようにショートカットキーを指定する方法を説明します。
Command + / を押して次の場所をクリックして下さい。
クリックしますと次の画像の画面になります。(Twitterの所は選んで下さい)
次の画像の所で Show in toolbar にチェックをして上記のようにショートカットキーを入力して下さい。推奨は T です。
因みにShow in toolbarというのは次の画像で囲ってある場所の事です。
チェックをしますとツイートが出来るボタンが表示されます。
ショートカットキーでもツイートできるようになりますが、このようなボタンもあってもいいかと思います。
設定しましたら適当な記事で T かTwitterのボタンを押して下さい。まだTwitterアカウントの設定をしていないのでIDとパスワードを求められますので設定をして下さい。
設定が正しいと次のようにツイートできるようになります。
かっカッコいい・・・!!
フィード登録とフォルダー分けをしましょう
先ほど、新たにショートカットキーをカスタマイズした
Add Subscription | フィード登録(URLをぶち込むだけ) |
---|---|
Manage Subscriptions | フィードの場所をカスタマイズ |
を、早速使いましょう。
フィード登録の方法
先ほどAdd SubscriptionにあてたショートカットキーのCommand + Tを押して下さい。
押しますと、こんなに感じになります。
この中にフィード登録したいURLを入れてSubscribeをクリックするだけでフィード登録出来ます。このブログであればトップのhttp://programmerbox.com/をコピペしてクリックするだけでフィード登録になります。
入力する所の下にあるFolderでフォルダー分けできます。既に作成したフォルダーに入れる事も出来ますし、ここで新たなフォルダーも作成出来る事も出来ます。
フィード、フォルダーの場所のカスタマイズ
先ほどManage SubscriptionsにあてたショートカットキーのCommand + Kを押して下さい。
押しますと、こんな感じになります。(画像は既にフォルダー作成しています)
まず初めに、一番下にあるボタンを左から説明していきます。
Add Subscription | フィード登録(URLをぶち込むだけ) |
---|---|
New Folder | 新しいフォルダー作成 |
Unsubscribe | フィード削除 |
カスタマイズは全てドロップ&ドロップで行えるようになっています。
作成したフォルダーの中のフィードをカスタマイズしたい時は、フォルダーに合わせてキーボードの→を押すとフォルダーに入っているフィード詳細が出てきます。
最速で記事を読む方法
これは個人的な方法ですので、あくまでこんな方法で読む人もいるんだっていうスタンスで見てくれると助かります。
最速の操作方法
ショートカットキーはほぼ S T B しか使いません。後は←↑→↓のみでの操作が最速です。
細かい挙動を書くのは難しいので3カラムでお話します。
気をつけたい所 1カラムのフォルダーでの矢印の挙動
フォルダーの所で2カラムに行きたくて→を押してしまいますとフォルダー詳細が表示されてしまいます。そこで逆の←×2を押すと3カラムを経て2カラムに移動出来ます。
後は記事を0,7秒くらい見て必要なかったら↓を押して次の記事を見ます。自分にとって必要であれば S を押します。スターを付ける機能ですが後で読む機能のように使えば良いと思います。
今すぐ読みたい場合は更に→を押し記事の詳細を見ましょう。ショートカットキーでいう V になりますね。表示がでかいサイトならば B を押してブラウザで見ましょう。
最後にスターを付けた記事を読む為に Command + 1 を押してスターのみの表示にして読み、本当に良い記事であれば T を押してツイートしましょう。
表示する記事をカスタマイズする
僕が登録しているフィード数は現時点で273サイトあります。日本の人気ブログ1000から厳選して選んだ273サイトですので更新頻度もハンパないです。
フィード登録が多い人は記事を読む前に F を押してフィルターをかけましょう。体感ですが5文字以上のキーワードでないと意味がないような気がします。
ただ、この機能は弱いので利用頻度は3割程度に留めておきましょう。
最速の操作方法と三割くらいの時間を好みのキーワードでフィルターをかけながら読みますと大体30分もあれば日本の情報(タイトルと概要)に全て目を通せるようになりますので人気がある記事というフィルター(色メガネ的な)なしでフラットな目線で記事が読めるようになります。
人気記事探しの場合は、 はてなブ に行きましょう。本当に時間がない人にとって、 はてなブ はかなり良いサイトだと思います。
これにて Reeder の説明は終わりになります。
他のRSS系サービスのまとめ
色々あるんで載せときます。
今回のニュースで一番話題に上がったアプリ。シャレオツ。
独自のアルゴリズムでユーザーのSNSアカウントを分析し、ユーザーに合った記事を推薦してくれます。らしい。
Reederの次に使えるRSSリーダー。
ブラウザでRSSを読むのならここが一番。
ヤフーが爆速準備中。
スマートなニュースが送られてくるらしい。iPhoneアプリ。
RSSリーダー。Androidアプリ。
カテゴリーを選んだりして、興味のあるニュース抽出。Androidアプリ。
これはいい。Androidアプリ。
がちんこRSSリーダー、らしい。
Twitterに流れるリンクを集約する、らしい。
うーん。
UI古くさいけどGoogleリーダーのデータを引き継げるらしいのでいいかも。
良いサービスがありましたら随時更新していきます。
まとめ
RSS系サービス関連のweb、アプリ共に運営は中々難しいようで次々にサービス終了している現状ですが日本ではこれは逆に良い方向に行くんじゃないかなって直感ですが、感じています。
これほどまでに情報が溢れ出していますとニュースを見る指針がブレているんじゃないでしょうか?溢れた結果、素人の経験した事の記事が人気になるという現象が出てきています。細かく言うと素人ではなく、その道に進んでいる、いわばセミプロあたりの方々のブログが現在、日本では大人気です。
3次ブログブームとでも言うんでしょうか。ですが、これからこの情報を求める人達の二極化が始まります。いや、既に始まってますね。自ら情報を求める人達と受動的に上がった情報のみを見る人達に。
これからは更に忙しくなる時代になり、時間効率を求め、情報は受けるという形になり、更に更に似たような記事ばかりになる可能性も少なからず、ありえますね。
そして、RSSは死なないしブログも消滅するという事は絶対とは言い切れませんが絶対と同じくらいその可能性は低いと思います。
自動的に最適化しながら成長する完璧なデータベースが現れるまでは。